鳶(トンビ)の良い写真が撮れた!鷲(ワシ)や鷹(タカ)との違いは?

(PENTAXのK-70で撮影)
トンビほんとかっこいい!
江の島が結構好きで、写真の練習にちょくちょく行くんですけど、防波堤の方に行くと「ピーヒョロロロロ」と鳴きながら飛んでくる。鳴き声が特徴的です。
けどトンビって、猛禽類で、危ない子なんですよねぇ…。触れたりしないのかなー。
よく、何か食べながら歩いてたり、公園で座って弁当食べてたら襲われて持っていかれちゃうとかって聞きますよね。
トンビがどれくらい危ないのか?むしろ本当は危なくない?
いや、その前にワシとかタカとかとの違いが分からんのだけども?
この機会に纏めてみようかなと思います!
では、いってみましょぉぉぉぉ!
①分類
トンビもワシもタカも、全部「タカ目タカ科の鳥」!
…えぇ?てことは見た目では殆ど差がないのでは…( ゚д゚ )
幸先不安である。むしろ俺が江の島で見たのはトンビではない可能性も…?いやそんなことない!たぶんきっと!
他に!ほかに特徴は無いのか
②体長
トンビ→タカと同じくらい
ワシ→80~100cmほど
タカ→50~60cmほど
ワシでけぇぇぇぇ!トンビもワシもタカも翼を広げると大きいもので160㎝とかになるみたいです。怖すぎる…( ゚Д゚)子供より大きいのか
タカとトンビに関してはサイズ差があんまりないけど、トンビと言えば、冒頭でも言ったけど鳴き声!「ピーヒョロロロロロ」
あと俺が思うには、トンビって羽ばたかないで輪を描くように飛んでるような気がするんよね。(違ったらごめんなさい(´Д`))
やっぱ鳴き声からして、江の島に居るのはトンビですね
…もう少し、書こうと思ったんですけど、よくよく考えたら「ピーヒョロロロロロ」だけでトンビって判断できるような気がしてきました(´・ω・`)
ちょっと話が脱線するんだけど、そもそも鳥が飛んでる状態を撮ろうとすると、やっぱ望遠レンズが欲しくなっちゃう。
上の画像はK-70に最初から付いているレンズ(18-135mmF3.5-5.6)なんです。
奇跡的に、かなり近くまで寄ってきてくれて、シャッタースピード速くして追いかけて連射で何とか撮れて、超感動しました!
何度も江の島でチャレンジしてたけど、飛んでるトンビは1枚も撮れなかったんです。
あわよくば、こっちを向いててくれたら…とか思ったけど、まずは撮れたことを褒めよう!褒めてください!
この記事へのコメントはありません。