野毛山動物園は神動物園!みなとみらい写活まとめ!

先週の土曜日に、野毛山動物園から中華街、みなとみらいの写活散歩をしてきました。
友人は数年ぶりのみなとみらいで、更には初めての写活ということで、結構気合入ってましたねぇ~!
日ノ出町駅で待ち合わせをして、徒歩で野毛山動物園へ。
かなり上り坂がキツくて、いいトレーニングになりました(笑)
しかし、午後から雨予報…早々に写真を撮って撤退する予定でした。
だけどもだけど!私の雨男具合を友人の晴れ男が勝って、みるみるうちに晴れへ。
で、問題。逆に暑すぎてバテました(´Д`)
●野毛山動物園
けど、良い写真はたくさん撮れました!
入り口付近にいるレッサーパンダ。
日陰になっていて、どうしても暗くなっちゃいがちだったので、ISOを少しだけ上げて撮ってみた。
これ、結構気に入ってます!もふもふ。
で、野毛山動物園て、無料で入れるんですよ。
無料なのに、そこそこ広いし、種類も豊富だし、ふれあい広場もあって、「本当にタダでいいの?」って思うくらい遊べます。
やはり家族連れが多かったですが、10代や20代前半のカップルも多く、賑わっていました!
そんな中、男二人でバッシバシと写真を撮りまくる。ひたすらに撮りまくる。
んでんで、爬虫類エリアが室内にあるんですけど、もちろんガラス張り。
当然、映り込むし、暗くなるしで、かなり練習になりました。
その中でも
と、トカゲ?なんだろうこれ?写真を撮るのに夢中になりすぎて、解説を見てくるのを忘れました()
青い!かっこいい!ペットとして欲しくなりますよね。ね?
そのあとはキリンへ。
ちょうどエサを食べていた時で、近くに来ていたのでパシャリ。
これはいいキリン。少しだけ背景をボカして、キリンが浮き出ているように見える…見える…気がする…。
で、ここから更に晴れてきて、すっかりカンカン照り。
涼みに行こうと、ペンギンコーナーへ。
これ!狙いとしては、シャッタースピードを結構早くして、水感?というか、なんていうんだろう。泡とか、水の中に居る感じを出したかった!結果、すごく透明感のある、涼しげな写真が撮れました。人前でイチャついてんじゃねぇぞおぃ
からの、偽ひまわり!
中心から水蒸気が出てます。K-70は防塵防滴ですが、あまり近くに寄らないようにして撮りました。
偽ひまわり。
横浜には、ズーラシアという大きな動物園もありますが、また違った良さが、野毛山動物園にもありました。
夏じゃなくても絶対楽しいんで、みなとみらい方面に来たら、是非寄ってみてください。
●中華街から赤レンガ倉庫へ
野毛山動物園を出て、歩いて中華街へ。
朝、登った坂を今度は降りていく。
途中、ドン・キホーテで涼んで、無事に中華街…なんですが、ここで私のカメラのバッテリーがピンチ!夜景を撮りたかったので、電源OFF…。iPhoneで写真を撮りました。
野毛山動物園→中華街→赤レンガ倉庫と歩いてきたら、約14kmほど歩いていました!いいダイエット!おかげで筋肉痛!
赤レンガ倉庫では、なんかやってましたねぇ。お酒が飲みたくなりましたが、脱水症状になりそうだったので止めておきました。
ちょっと時間を潰して、いざ大さん橋!
大さん橋から見る、観覧車と赤レンガ倉庫はホントいつ見ても最高です。
ランドマークタワーの「摩天楼感」がすごい。
案の定、思い切り曇り始めて、コンディションは良くなかったが、まぁまぁ綺麗に撮れたのでは?
手前の赤レンガ倉庫が特にお気に入り。
で、この後、軽く雨に打たれて帰宅しました。
東京では大雨警報が出ていて、横浜では竜巻注意情報が出ていたみたいで、結構危ないことしてたなーと。
これ撮ってる間も、雷ゴロゴロ~!って鳴ってて、みんな雷を撮ってたもんね(笑)
そんなこんなで、たぶん夏最後の写活を無事に(?)終えることができました。
来てくれた友人も満足してくれたみたいで、よかったです。
次は秋に、登山でもしましょうかね。
ではでは。
この記事へのコメントはありません。