Windowsフォトギャラリーで写真を加工してみた!【3回目】

カメラ
前回の記事はコチラ→Windowsフォトギャラリーで写真を加工してみた!【2回目】
普段全然加工とか編集とかしないけど、いつか使うかもしれないから練習しておこうシリーズ3回目です。
楽しいからね、シカタナイネ。
普段は、撮って出しの写真をそのまま掲載するんですが、練習の為と「これくらいなら私みたいな初心者の方でもイジって遊べるよ!」ってのの紹介です。
今日の写真はコレ!
鎌倉のあたりで撮りました。
加工イメージとしては、ヴィンテージっぽい、こう、なんか、そんな感じを出してみようと思います!(?)
いつも通り、Windowsフォトギャラリーで写真を開いて、イジイジ。
どうです?どうです?ちょっと古ぼけた感じ?出ました?
イジってる本人は、思った通りにイジれたんですけど、これ単純に暗くなっただけに見えちゃいますかね(´Д`)アチャー
瓶の色やラベルの色が、結構明るいので、逆に色がハッキリ出るようなピッカピカに仕上げてみることにする。
とかいってちょっとコントラストをイジったら、古ぼけた感じ出た!さっきのより良くないですかこれ!?
話をもとに戻します(・∀・)
なんか、めっちゃ加工感出ちゃったなーこれじゃ露骨すぎるかなぁ?
色は凄く綺麗だと思うんです!緑と黄色が特に綺麗。
ただ、あんまり明るくしすぎると、左の瓶のラベルが白くなりすぎて真ん中のロゴが見えなくなっちゃうんですよねぇ…。それじゃ意味がない!なんとなく!
ということでこんな感じになりました(・∀・)
Windowsフォトギャラリーは、調整する項目が少なめなのかな?細かいことはできないかもしれないけど、ある程度できるので、是非皆さんもチャレンジしてみてください。
では次回!
この記事へのコメントはありません。