カメラを買う時、どこで買えばいいんだろう?お店に行くか、インターネット通販で買うか

カメラに限らずですが、買う前に色々調べていると、ネットで値段が見れたり、通販ごとに値段が全然違ったりして、悩むことも多いと思うんですけど、じゃぁ実際どこで買うのがいいんだろう?特に最初のカメラを買う時!
それぞれ、メリットとデメリットがあると思うので、考えてみました。
●量販店で購入
量販店といっても、カメラ系(ビックカメラやヨドバシカメラなど)と家電(ヤマダ電機など)があって、どちらもカメラを置いてるんですけど、個人的なオススメは、やはりカメラ系の量販店がイイと思います。
私は、ネットでデジタル一眼レフのエントリーモデルについて色々調べまくって、PENTAXのK-70に決め打ちして、ヨドバシカメラで購入しました。
なぜヨドバシカメラで購入したかっていうと、普段から他の用事でヨドバシカメラに行っていて、品揃えもそうですし、なによりカメラ売り場に居る店員さんの知識が豊富で、相談しやすかったから。
家電量販店ですと、置いてあることは置いてあるんですが、そもそも品揃えが薄く(PENTAXに至っては置いてなかったり)、選びづらいというのが印象に残っています。
ただ、普段からよくいっていてポイントが貯まっていたり、キャノンやニコンのエントリーモデルが欲しい場合だったりする時は、全然OKだと思います。
どちらも、有料にはなりますが、しっかりした保証を付けることが出来ます。
●カメラ屋さんで購入
これは俗にいう「街のカメラ屋さん(カメラのキタムラなど)です。
私は購入したことはありませんが、たまに入ってみています。
お店の規模にもよりますが、初心者から上級者まで選びやすいんじゃないかなーって思います。
在庫に不安がある場合は、事前に問い合わせてみるのも手です。
●中古のカメラ屋さん
ちょっと古いモデルが欲しいなっていう場合はココなのかなーと。
ただ最近は中古ショップでも新品を置いてるところもあるみたいなので、見比べてみて検討するのは面白いと思います。
あとは、カメラ専門店なので、しっかりとした知識でアドバイスを貰えるのがGood
●ネット通販
Amazonや楽天などで購入するパターンです。個人的には、初心者の方にはオススメしません。
やはり実物を見て触ってみたりするのがいいし、店員さんにアドバイスを貰ってオススメしてもらうのがいいんじゃないかなと。
ただ、初心者の方でも、実物を見に行って、通販と価格を比べて、安いほうを購入っていうのが全然OKだと思います。その場合、保証などが無い場合が殆どなので、注意が必要。
周辺機器とかで、特段急いでいない場合などは、通販で購入がいいかもしれませんね。店舗じゃどうしても取り扱っていないものもありますし。
私の場合は、すぐに手元に欲しくなるので、あまり利用しません!
●実際どこがいいのよ?~まとめ~
結果「人それぞれ」
何に重点を置くかっていうのは人それぞれなので、自分にあったところで買うのがイイと思います。
それぞれのメリット・デメリットを頭において、いろいろ周ってみましょう。
この記事へのコメントはありません。