Windowsフォトギャラリーで写真を加工してみた!【5回目】

(前回はコチラから→4回目)
先日、ひまわり畑に行ってきたのですが、その時に撮った写真で、わざと結構暗めに撮ってきたものがあるので、それをガッツリと加工して編集して、普通な感じに見える写真に変えてみようと思います。
その写真がコチラです↓
天気が曇りだったのもあり、くらーいくらーい感じになりました。
以前、写真の加工や編集について調べた時に、「白飛びしてるよりかは黒つぶれしてるほうが加工しやすい」とのことだったので、暗くしてきたんですが
真っ黒!ってほどではないので、ちょっとミスったかなと思います。
が、今回はこの写真をイジっていきます。
イメージとしては、真ん中の部分が、しっかり黄色く明るくなって、茎も綺麗な緑になる感じがイイな。手前のひまわりが目立つ感じで!
シャドウを右に全振りしたら、露骨に光の輪が出てきた!明るいけど!めっちゃ不自然!
周りと、明るさの差が凄いんだな。きっと。
じゃぁ
こうだな!
シャドウを弱くして、コントラストを上げて、彩度も少しだけ上げてみた。
おぉぉ?加工感出てきたね!けど、まだ暗い。もう少しだけ明るくしたいのぉ。
真ん中にハチが居るんだけど、こいつももう少し見えるようにしたいなぁ。
じゃぁ
こうだな!
変更点としては、少し明るくして、ヒストグラムで微調整して、彩度を右に全振りして、シャープネスってのをイジって少しだけノイズ除去をしてみた。
彩度を上げたら色味が全体的に際立って、背景の空の青が見えるようになった。
どうしても、明るくしようとすると、背景がどんどん白くなっていって、結果的に青が無くなっちゃうんだ。
で、当初の目的の、手前のひまわりの中心が明るく見えて、さらにハチまでちゃんと確認できるようになった。
個人的には大満足!これで保存します。
…で、また保存できず。なんでエラー吐くん?はぇー。またやり直し!
まぁ、すぐ出来るんでいいんですけど…面倒ではあります。
次回は他のソフトで試してみようと思います!
加工って、人によって好みが分かれますが、それがまた面白いのかもしれません。
同じ写真を何人かで加工してみて、違いを楽しむってのもイイかもしれない!
ま、その辺はセンスがあるのと無いのでは圧倒的に出来が違ってくるんでしょうけど…(´Д`)
個人的には一番最後のヤツが、夏感も出てていいかなと思いました。
無料のソフトで、加工や編集がしやすいソフトがあったら、是非教えてください…!
なんでも試してみたいです(・∀・)
では!
この記事へのコメントはありません。